<<01 | 2025/02 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 03>> |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々の更新ですが、メモ的な感じで書いておきます。
最近、色々と録音することが多いので、購入した本格的ピアノ音源 Ivory 2 Grand Piano。
Synthogy 社から出てます。
ところが私のLogic Pro9 を入れて作業に使っているMacbook Pro はOS が最新のYosemite で、このソフトはまだ対応していないとのこと。インストールが進みませんでした。
そこでサポートに苦手な英語で問い合わせをしましたところ、解決しました。
まだYosemite対応用のアップデートは出ていないみたいなので現時点でのインストール方法を。
私の場合Macbookが3台あり、一台はまだSnow Leopardなのでそれを使いました。
一世代以上前のOSの入ったMacにインストールすると、Ivory Items というフォルダーができるので、それを丸ごとコピー。容量が大きいので、外付けハードディスクに移すか、Mac同士を直接つなげる環境が必要。
そして、インストールしたいMac(Yosemite )の、Macintochの直ぐ下の階層にそのIvory Items を置きます。
サポートに問い合わせをしていると、その作業に必要な二つのアプリケーションを送ってくれたのでそれを使用。一つはIvory Library Tool でもう一つはIvory Standalone。
まずIvory Library Tool を起動させ、ファイルをチェックしてもらいます。
ところがそこで問題発生。ファイルを開くためのライセンスがないと。
そこでまたサポートに連絡をしたら、iLok Keyという商品を使用すると良いとのこと。
Amazonで買って(40ユーロくらい)翌々日くらいに届いたので早速アクティベート。
iLok Licence Manegerなるアプリケーションをダウンロードし、USBにiLok Key をさして登録。
それから再びIvory Library Tool を起動させて、同じ手順を踏みます。
すると、長いファイルチェックの文章が出て、最後にDoneと表示。成功したようです。
ところがここでまた問題が。
成功したものの、いくつかのファイルがないと赤字で表示されました。
ここでまた作業を怠ると後が困るかもしれないと思って、IvoryのDVD(11枚セット)を検証。
中身を見てみると、足りないファイルがわかり、直接コピーできました。
他のMacにインストールしたとき、なぜこれらの数個のファイルだけなかったのか?それともコピーミス?よくわからないけど、無事に全てのファイルが揃いました。
それから、Ivory Standaloneを起動してみると。
出来た!音も不自由なく全て揃っています。
Midiキーボードにつないで、演奏が可能に。
さらにLogic Proを起動させ、AU音源を選んでそこからIvoryを選択すると、
音源を開くことができました。
大成功!!
でも、Synthogy 社はYosemite 用のアップデートを開発しているところだと思いますので
それが出来てからの方が簡単だと思います。
しかも、一世代前のOSの入ったMacがないとこの方法は使えないし。
さあ、素敵な音源が手に入ったので、録音のモチベーションがあがる!
最近、色々と録音することが多いので、購入した本格的ピアノ音源 Ivory 2 Grand Piano。
Synthogy 社から出てます。
ところが私のLogic Pro9 を入れて作業に使っているMacbook Pro はOS が最新のYosemite で、このソフトはまだ対応していないとのこと。インストールが進みませんでした。
そこでサポートに苦手な英語で問い合わせをしましたところ、解決しました。
まだYosemite対応用のアップデートは出ていないみたいなので現時点でのインストール方法を。
私の場合Macbookが3台あり、一台はまだSnow Leopardなのでそれを使いました。
一世代以上前のOSの入ったMacにインストールすると、Ivory Items というフォルダーができるので、それを丸ごとコピー。容量が大きいので、外付けハードディスクに移すか、Mac同士を直接つなげる環境が必要。
そして、インストールしたいMac(Yosemite )の、Macintochの直ぐ下の階層にそのIvory Items を置きます。
サポートに問い合わせをしていると、その作業に必要な二つのアプリケーションを送ってくれたのでそれを使用。一つはIvory Library Tool でもう一つはIvory Standalone。
まずIvory Library Tool を起動させ、ファイルをチェックしてもらいます。
ところがそこで問題発生。ファイルを開くためのライセンスがないと。
そこでまたサポートに連絡をしたら、iLok Keyという商品を使用すると良いとのこと。
Amazonで買って(40ユーロくらい)翌々日くらいに届いたので早速アクティベート。
iLok Licence Manegerなるアプリケーションをダウンロードし、USBにiLok Key をさして登録。
それから再びIvory Library Tool を起動させて、同じ手順を踏みます。
すると、長いファイルチェックの文章が出て、最後にDoneと表示。成功したようです。
ところがここでまた問題が。
成功したものの、いくつかのファイルがないと赤字で表示されました。
ここでまた作業を怠ると後が困るかもしれないと思って、IvoryのDVD(11枚セット)を検証。
中身を見てみると、足りないファイルがわかり、直接コピーできました。
他のMacにインストールしたとき、なぜこれらの数個のファイルだけなかったのか?それともコピーミス?よくわからないけど、無事に全てのファイルが揃いました。
それから、Ivory Standaloneを起動してみると。
出来た!音も不自由なく全て揃っています。
Midiキーボードにつないで、演奏が可能に。
さらにLogic Proを起動させ、AU音源を選んでそこからIvoryを選択すると、
音源を開くことができました。
大成功!!
でも、Synthogy 社はYosemite 用のアップデートを開発しているところだと思いますので
それが出来てからの方が簡単だと思います。
しかも、一世代前のOSの入ったMacがないとこの方法は使えないし。
さあ、素敵な音源が手に入ったので、録音のモチベーションがあがる!
PR
この記事にコメントする
who am i
HN:
yukawan
HP:
性別:
女性
職業:
pianist
自己紹介:
フランスで奮闘中のピアニスト、yukawanの日々と心の内側を綴った日記。
色々なことに悩み、足踏みもしながら、なれる限りの素敵な女性になる。
出会える限りの人を愛したい。愛されたい。
心と心の繋がりを通じて、愛でいっぱいの世界に生きたい。
未熟さから生まれる葛藤や内面の気付きを経て、決して諦めずに、理想へ。
色々なことに悩み、足踏みもしながら、なれる限りの素敵な女性になる。
出会える限りの人を愛したい。愛されたい。
心と心の繋がりを通じて、愛でいっぱいの世界に生きたい。
未熟さから生まれる葛藤や内面の気付きを経て、決して諦めずに、理想へ。
what's new
(12/24)
(12/24)
(05/03)
(04/27)
(12/19)
(12/19)
(12/16)
(05/04)
(04/20)
(01/04)
(08/27)
(08/27)
(03/20)
(03/20)
(03/20)
(02/14)
(12/03)
(10/21)
(06/19)
(03/25)
(02/16)
(02/12)
(01/26)
(01/20)
(01/19)
calender
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
archive
track back
ブログ内検索